カスペルスキー インターネット セキュリティ 2018
日本語(日本)
- English
- Bahasa Indonesia
- Čeština (Česká republika)
- Dansk (Danmark)
- Deutsch
- Español (España, alfabetización internacional)
- Español (México)
- Français
- Italiano
- Magyar (Magyarország)
- Norsk, bokmål (Norge)
- Nederlands (Nederland)
- Polski (Polska)
- Português (Brasil)
- Português (Portugal)
- Română (România)
- Srpski
- Suomi (Suomi)
- Svenska (Sverige)
- Tiếng Việt (Việt Nam)
- Türkçe (Türkiye)
- Ελληνικά (Ελλάδα)
- Русский
- Српски
- Українська
- العربية (الإمارات العربية المتحدة)
- فارسى (ایران)
- ไทย (ไทย)
- 한국어 (대한민국)
- 简体中文
- 繁體中文
日本語(日本)
- English
- Bahasa Indonesia
- Čeština (Česká republika)
- Dansk (Danmark)
- Deutsch
- Español (España, alfabetización internacional)
- Español (México)
- Français
- Italiano
- Magyar (Magyarország)
- Norsk, bokmål (Norge)
- Nederlands (Nederland)
- Polski (Polska)
- Português (Brasil)
- Português (Portugal)
- Română (România)
- Srpski
- Suomi (Suomi)
- Svenska (Sverige)
- Tiếng Việt (Việt Nam)
- Türkçe (Türkiye)
- Ελληνικά (Ελλάδα)
- Русский
- Српски
- Українська
- العربية (الإمارات العربية المتحدة)
- فارسى (ایران)
- ไทย (ไทย)
- 한국어 (대한민국)
- 简体中文
- 繁體中文
- カスペルスキー インターネット セキュリティ
- 製品のインストール方法
- コマンドプロンプトからのアプリケーションのインストール
- はじめに
- 以前のバージョンのアップグレード
- カスペルスキー インターネット セキュリティから他のカスペルスキー製品への移行
- 製品をアンインストールする方法
- 製品のライセンス
- データ提供について
- 通知の管理
- 保護ステータスの確認と問題の解決
- 定義データベースと機能のアップデート
- コンピューターのスキャン
- 削除または感染駆除されたオブジェクトを復元する方法
- 感染後のオペレーティングシステムの問題解決
- メールの保護
- インターネットの個人情報の保護
- 金融取引とオンラインショッピングを保護する
- Webトラッキング防止
- Webサイトの閲覧中のバナー広告対策
- コンピューター上での操作の履歴を削除する方法
- コンピューター上およびインターネット上でのユーザーの動作に関する制御
- コンピューター保護のリモート管理
- コンピューターゲーム用のシステムリソースを確保する方法
- 不明なアプリケーションの取り扱い方法
- インストールされているソフトウェアのアップデート
- インストールされているソフトウェアの削除
- 実行アプリケーションの制限
- パスワードによってカスペルスキー インターネット セキュリティ管理機能へのアクセスを保護する方法
- 保護機能を一時停止および再開する方法
- 既定の設定を復元する方法
- 本製品の動作レポートを表示する方法
- アプリケーション設定を別のコンピューターに適用する方法
- Kaspersky Security Networkへの参加の設定
- Save the World プログラムへの参加
- コマンドプロンプトからのアプリケーションの使用
- テクニカルサポートへの問い合わせ
- 制限と警告
- 製品のその他の情報源
- 用語解説
- iChecker
- Kaspersky Lab のアップデートサーバー
- Kaspersky Security Network(KSN)
- Save the World プログラムのプロファイル
- アクティベーションコード
- アップデート
- アップデートパッケージ
- ウイルス
- オブジェクトのブロック
- キーロガー
- スクリプト
- スタートアップオブジェクト
- スパム
- セキュリティレベル
- タスク
- タスク設定
- ディスクブートセクター
- デジタル署名
- トラフィックのスキャン
- トレース
- ハイパーバイザー
- ヒューリスティック分析
- ファイル名マスク
- フィッシング
- フィッシングサイトの定義データベース
- プロトコル
- ボーナスアクティベーションコード
- ボーナスポイント
- モジュール
- ライセンス期間
- ルートキット
- 保護されたブラウザー
- 保護機能
- 信頼グループ
- 信頼済みプロセス
- 定義データベース
- 悪意のある Web サイトの定義データベース
- 感染したオブジェクト
- 感染の可能性があるオブジェクト
- 未知のウイルス
- 準スパム
- 競合するソフトウェア
- 脅威のレベル
- 脆弱性
- 自己解凍型の圧縮ファイル(パッカー)
- 製品のアクティベーション
- 誤検知
- 隔離
- AO Kaspersky Lab
- サードパーティ製のコードに関する情報
- 商標に関する通知
新機能
新機能
カスペルスキー インターネット セキュリティは、従来の保護機能に加え、次のような新機能を搭載し、より安全にコンピューターを使用できるようにします:
- お使いのコンピューターやお客様の個人情報に損害を与える目的で悪用される可能性があるアドウェアや合法ソフトウェアが含まれるページに関する通知を表示する機能が、ウェブ保護に追加されました。
- オペレーティングシステムの再起動中の感染に対する保護が実装されました。
- エンクリプターを中心としたマルウェアによるユーザーファイルの改竄を防止する技術が向上しました。
- [ライセンス]ウィンドウからマイ カスペルスキーに移動して、アクティベーションコードの情報を確認できるようになりました。
- ライセンスの有効期間が終了した場合に、新しいアクティベーションコードを追加できるようになりました。
- 本製品によって接続が管理されないドメインのリストが追加できるようになりました。
- アプリケーションインストールの問題の診断が改善されました。アプリケーションのインストールで問題が発生した際、インストールのログを削除ではなく保存するようになりました。
- 新しいバージョンにアップグレードする際の製品のセルフディフェンスが改善されました。現在のバージョンの保護だけでなく、新たにインストールされたバージョンについても初回起動する前から保護されるようになりました。
- 一部のインストールシナリオや製品の初回起動、初回アップデート時の処理速度が向上しました。
- システムウォッチャーを無効にしたときに表示される通知が改善されました。システムウォッチャーを無効にすることで生じる結果、特にエンクリプターに対する保護がなくなってしまうことについて、より詳細な説明が表記されるようになりました。
- 通知の表示手順が改善されました。
- コンピューターがスリープモードから復帰した際に、定義データベースと機能の状態が最新ではないことを知らせる通知が表示されるまでの待機時間が長くなりました。
記事 ID: 119653、 前回の更新日時: 2018年7月30日